日本の発送代行サービスを利用して、輸入した商品の検品、保管、発送を全て委 託する!(第六回)


→第一回 「 中国輸入の流れ 」 はこちらから



さて、中国からの個人輸入方法は理解して頂けましたか?
中国語や専門知識全くなしで、スマホ一つあれば個人輸入ができる、
そんな時代がもう来ています。

実際に商品に触れることなく、発送、入荷、保管を委託して、スマホやパソコン画面上でのみでやりくりしたいという方も多いと思われます。

初めのうちは、自宅に商品を届けてもらい、売れるたびに宅配業者を呼び発送する
という方法でも大丈夫ですが、
どんどん商品の数が多くなってくると、保管場所に困ることになります。

そこで、利用するのが日本の発送代行サービスです。

これらのサービスはだいたい検品、入荷、発送を全てやってくれます。

注意点としては、輸入に対応していない代行業者もあるので初めに問い合わせをしてみましょう。

発送代行サービスの利用料金は、そのサービスごとに全く異なります。

少量の発送を代行しているところや、大量の発送を専門としているところもあり、大量の発送代行を専門としているところに少量の発送代行をお願いしても、かなり割高になってしまいます。

少量の発送を代行してもらいたいなら、少量代行サービスをしているところに見積もりを依頼してもらうと良いでしょう。

見積もり内容で必要なものは、

•月に出荷するおおよその個数
•その一個あたりの大きさ
•在庫のおおよその量

です。
これ以外にも聞かれることはありますが、これは必要最低限の内容でしょう。

最初の見積もり依頼の連絡の際、これらの内容を記載しておくとスムーズになるでしょう。

代行サービス選びはとても大切で、一度決まってしまえば変えるのもなかなか大変なので、初めが肝心です。

先ほど書いた必要最低限の内容をいろんな代行業者に見積もりしてもらい、帰ってきた返事をみて一番、自分にあっている代行業者を選びましょう。





---スマホでできる中国からの輸入---



中国輸入からヤフオクや楽オクでのドロップシッピングの流れ

中国輸入商品の仕入商品の選び方のコツ

中国輸入ビジネスの具体的な流れ

ChinaMartで個人輸入!スマホでも出来る稼ぎ方

中国からの輸送、税関の支払い方法や注意点

日本の発送代行サービスを利用して、輸入した商品の検品、保管、発送を全て委 託する!

中国から個人輸入した商品を実際にヤフオクや楽天オークションに転売してみよう!

中国から日本への送料が安い送り方一覧

中国から個人輸入でドロップシッピングして転売!

中国個人輸入の方法と流れのまとめ




--------中国輸入、豆知識--------------



-包装について-中国からの個人輸入注意点(1)

-検品と返品について-中国からの個人輸入注意点(2)

-運送日数について-中国からの個人輸入注意点(3)

-コピー品について-中国からの個人輸入注意点(4)

-中国の休日について-中国からの個人輸入注意点(5)

-リチウム電池について-中国からの個人輸入注意点(6)

-インボイスの提示-中国からの個人輸入注意点(7)

中国大手仕入れサイト-アリババについて-




0 件のコメント:

コメントを投稿